「子供に習いごと」のランキングを見てみると、
ピアノや音楽は必ず上位に入ってきますよね。
特に、絶対音感は、
小さいころから音楽に触れていたほうが
身につきやすいとも言われてたりしますよね。
そう考えて、
ピアノをやらせてみようかなぁ、と思いながら街を歩くと、
意外と目に止まるのは、「ヤマハ音楽教室」。
全国各地で開講しているし、
小さい町であっても開講してたりします。
そこに、
「わーい!」って子供たちが入っていく姿を
見たこともあるんじゃないかと思います。
ヤマハ音楽教室って良いのかな?
ヤマハ音楽教室とは
音楽の教育と普及を目的として、
ヤマハ音楽振興会という組織があります。
その中にヤマハ音楽教室があって、
聞く、歌う、弾く、読む
といった、様々な角度から、
音楽に触れ合い、音楽を感じ、楽しんでもらうことを
目的にしています。
基礎的なコースがたくさん用意されていているので、
安心して始められますよ!
[table id=2 /]
教室では、参加しているみんなで、
先生の演奏を聞いたり、実際に弾いたり、歌ったり
といったことを毎回やります。
実際に鍵盤に触れる機会が出てくるのは、
3歳児の「おんがくなかよしコース」からになります。
それまでのコースでは、
親子で音楽に触れて、音楽は楽しいモノ!
という感覚を育てていきます。
「実際に見てみたい!」とか「雰囲気を知りたい!」
ということであれば、
体験レッスンに行ってみるといいですよ。
将来がどうこう、ということは置いておいて、
子供が喜んでいるかどうか、興味をもっているかどうか
ということはわかると思います!
それから入会を考えても遅くはないですしね。
ヤマハ音楽教室の評判や疑問
実際に通っていた友人たちと話をしていて、
ヤマハ音楽教室の話題になったことがあります。
その時に出てきた評判や疑問をまとめてみます。
うまいこと少人数となれば、それほど問題ないと思います。
参加人数は、入ってみないとわからないわけですが、
定員に達しているところも、多かったりするので、
電話などで確認してみるといいですよ!
でも、
やっぱりみんなで楽しく、というところがあるので、
人数が少なければ、寂しい感じになるのも現実です。
楽しむことを重視したり、教えることを重視したりと
先生の気持ちしだいで、
若干方向が変わってきたりします。
才能が開花するのは、
興味を持って、長く続けられるかどうかによる部分もあるので、
音楽教室だったら、楽しむということでいい、と思ったりもしますが。。。
ここは先生によって、重要視するところ、思うところが違うので、
体験レッスンで、こういった雰囲気を掴んでおいた方がいい、と思います。
実績があり指導力がある先生も多いですし、
有名な先生につくのは良いと思います。
でも、
ヤマハにも、本格的なステップアップのコースとして、
- ジュニア専門コース
- ジュニア専門コースハイクラス
- ジュニア専門コース先行クラス
- ジュニア専門コース研究クラス
などが用意されています。
このコースになると、
音楽を楽しむこととともに、
音楽を学ぶことにシフトしていきます。
つまり、
本格的なレッスンの開始ということです。
ジュニアコースなどで「できる子」であれば、
こういったコースに進むことを、進言されることもあります。
さらに上を目指すために、
- ヤマハマスタークラス ピアノ演奏研究コース
- ヤマハマスタークラス 特別コース
というのも用意されているんです。
ここまでくると、レッスン内容も多岐に渡ります。
特に特別コースでは、
音楽理論や楽曲分析、望めば海外合宿
といったところまで用意されています。
そのため、個人レッスンとはまた違って、
いろいろな音楽の知識を取り入れることが、
可能になると思いますよ。
有名な先生の元で学ぶのは、学びが多いのはもちろんだけど、
だからといって、ヤマハはダメではない
ということです。
子供が自主的に音楽に触れよう・音楽を楽しもうだけでも、
ヤマハ音楽教室は選択肢となりますが、
こういった、専門的なニーズにも応えられる、ということです。
最後に
別にピアノが弾けるようにとかではなくても、
幼児教育の一貫として、ヤマハ音楽教室を活用できると思います。
将来役に立つかどうかはわかりませんが、
興味を持つことで、一つの教養となるかもしれないし
才能が開花するかもしれないんです。
それを見極めるためにも、
まずは軽めの基礎的なコースに、通うのがいいと思います。
でもですね、
大変なのは親の方でもあると思います。
初めた頃は、よくわからない音を出し続けるので、
耐える心が必要ですよ 笑
コメント