雪が積もっていても、自転車に乗る人は多くなったなぁと思えども、雪が積もっている時には普通は自転車に乗らない。
しかし、
「雪が解けたら、自転車に乗りたいじゃない!」
という気持ちが湧くのは仕方なし。
でも、雪解けの時期は、気をつけないと危険がいっぱい。
ということで、今回、は雪解けの時期の自転車の危険性などをまとめていきます!
ありうる危険
雪解け時期の車道は、路肩に雪が積まれ狭くなっているので、車に巻き込まれないように。
雪解け時期の歩道は、雪で高低差が激しく、ぐちゃぐちゃで走りにくくなっているので、滑ったり転んだりしないように。
夜になって気温が下がると、雪が解けてできた水分が凍って滑る。
歩道を走る場合は、より歩行者に気をつける必要あり。
歩行者とすれ違う場合、そして、追い越す場合、自転車から降りた方が良い。
雪がない時期とくらべて、思いがけないハンドル操作になる可能性があるので、歩行者に対しては、より慎重になっておいたほうが良いですよ!
危険地帯の実例
例えばこんな道。
一見、雪が解けて、水たまりになってきた道路。
ガリガリ言わせながらも、普通に通れる感じはあります。
実際、問題なく通れることが多いのだけれども、この水たまりの下も解け始めていて、見た目以上にぐちゃぐちゃになっている可能性もあり、気軽に自転車で突っ込んで行くと、タイヤを取られて、すっ転ぶ能性があったりします。
さらに、夜になったりして、気温が下がると、水の下が凍ってたりするので、滑って転ぶ可能性が発生するという悪魔の地帯だったり。。。
(夜にならなくても、凍ってたりするけれど)
気をつけたいこと
圧雪状態になった道路は、車のタイヤが設置する部分から解けていき、轍(わだち)の状態になります。
そして、轍以外の周りの雪はなかなか解けなかったり、ぐちゃぐちゃ状態になったりするため、自転車にとっては非常に走りづらい時期となります。
轍のところを自転車で走っているときに、車と出くわすと・・・
避けるのが、非常にめんどい!
また、日陰の道では、雪解けが遅いけれども、うっすらと解けて滑る要素満点な場合が多いので、できるだけ日なたの道を進むようにしたほうがよいですよ!
とは言え、ココまで来ると、雪がなくなるまで、あと少し。
ここで事故を起こさないよう、事故に巻き込まれないようにしときましょう!
コメント