雪国の雪解け時期の歩き方で注意したいこと

この記事は2分で読めます

スポンサードリンク

3月の前半と言えば、閑散期

 
となると、
お得に旅行に行きましょう!的なことを考えて、雪国に行っちゃう方もいるのではなかろうか?

 
しかし、3月の前半は、雪国にとって、雪解けの時期だったりもするので、春の気分で来ると痛い目を見ることもあり得るってわけです。

 
そこで、雪国の雪解け時期の歩き方で注意したいことを、書いていきます!

google スポンサードリンク

雪か氷か

雪が解け始めているんだったら、「歩道は余裕でしょ歩けるでしょー」とか意外とそうでもなかったり。

 
第一に、、、
解けてるんだか解けてないんだかよくわからない、シャーベット状態となった雪の道になっていることも。

そこで足を取られ、そのまま水っぽいところに足をツッコミ、靴がべちゃべちゃに。。。なんてことも。

 
第二に、、
昼間は、雪がちょろちょろと解けて水となり流れていくわけですが、これが夜になり気温が下がると、凍る・・・。
すると、滑る。。。

すってんころりん!となって救急車でどうぞ、と成りかねないのであります。

 
さらに、全然雪かきをしていないコンビニとかだと、車が駐車場を出たり入ったりすることで、つるっつるな状態となってしまうので、コンビニに入るときやその前を通るときなんかは、地面の状態をよく確認して、そろそろと歩いた方が安全なのです。

 

上にも

「だったら、下だけ見て歩いてりゃバッチリ!」
というわけでもないのが雪国の切なさ。

 
新しい家やマンションなら、ちゃんと屋根の雪を落としてくれてるわけですが、ふるーい民家などでは、屋根の雪がそのままたんまりと乗せっぱになっていることが。

そして、そういう家に限って、低い位置に庇(ひさし)があり、そこに大量の雪が積もったままで、解けかかって今にも落ちそう!という状況が多かったり。

 
いきなり滑り落ちてくるものなので、小道とかに入ったときには、上にも気をつけておきたいところなのです。

 

車が結構厄介

雪が解けると水になる。
水が集まると水たまりになる。

これぞ、自然の法則。

 
水たまりが歩道にできても、そこを進んで行く勇気と足の出し方さえ問題無ければ大丈夫。

 
しかし、水たまりが車道にできてたらどうなるのか。

 
これは雨の日と同様、そこを車が良いスピードで突っ込むと、歩道に向けて、大きな水しぶきを浴びせることに、

 
これがシャレにならない事態となってしまうので、車道に近づかないことも大事。

 
大きな道路では、交差点近くに水がたまることも多いので、信号待ちをするときは、水たまりの有無を確認して、水たまりがあったら、遠ろから離れて待ってた方が安心。

 

ということで

大体は、雪が解けているので、べちゃべちゃになっていたり、ちょっと凍ってる感じのところを、どう通り抜けるかに思いを馳せる。

しかし、それだけではなく、上にも注意を向けておかないといけない。
 
さらには、歩道だけではなく、車道にも目をやらないと大変なことになってしまうので、結局のところ、いろんなところに注意して歩きましょうってことです。


google スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。