梅雨の時期とは?梅雨の対策とは?

この記事は2分で読めます

スポンサードリンク

梅雨入りすると、雨ばかりとなって、
気分は沈みがちになるもの。

でも、これって気象と考えればおもしろい現象なわけです。
そこで、この梅雨についてちょっと調べてみました。

また、自分なりの梅雨対策についても書いてますので、ご参考にどうぞ!

 

梅雨入り・梅雨明け平均的時期

梅雨入りの平均的な時期は
沖縄・・・5月上旬、
九州・・・5月後半〜6月上旬
本州、四国(東北除く)・・・6月上旬〜中旬
東北・・・6月中旬
といった感じで進んでいきます。

梅雨明けの平均的な時期は
沖縄・・・6月下旬
九州・・・7月上旬〜中旬
本州・・・7月中旬
東北・・・7月下旬
といった感じで進んでいきます。

梅雨入りは
沖縄から九州まではちょっと間がありますが、
九州に入ると一気に進んでいく感じですが、

逆に、梅雨明けは
ゆっくりと進んでいくような感じになりますね。

おもしろいところとしては、
北の地方が先に梅雨明けするということもあります、
つまり、先に梅雨入りした地域が、より遅く梅雨明けするといった事態です。
こういう気象の不思議が起きるのがおもしろいところでもあります。

ちなみに
気象庁は梅雨入りや梅雨明けしたと思われる日を「速報値」として発表し、
それに基づいて天気予報やニュースなどで
「梅雨入り」「梅雨明け」とされるわけです。

その後、
9月に最終的な検討によって「確定値」が発表されます。

 

梅雨明けしない?

梅雨明けしない場合とは
梅雨前線が停滞し、そのまま立秋を過ぎてしまうと、
梅雨明けが無く終わってしまいます。
この場合は秋雨前線に移行したとされます。
(前回の記事で書いたとおりです)

北側の冷たい空気の勢力が強いため、
梅雨前線が北上するのを抑えてしまい、
梅雨明けできずにいる状態です。

夏があったのかなかったのか
よくわからない状況なんですよね。
すごく残念な感じがしますよね、この状況・・・。

 

梅雨への対策

毎日雨が降り、気分がすぐれないというのはあります。
ジメジメして、油断するとカビが生えたりします。

個人的には、
布団乾燥機だけでも買っておくというのがあります 笑

寝るときぐらいは良い気分で寝たいものですしね。

お日様に元にさらした布団とは比べ物にはならないけれども、
それでもジメッとした布団で寝ることを考えると、
そういう気持ち悪さがないだけ良いというものです。

実際こういったちょっとした違いが気分の違いになるわけです。
ちょっとした6月病対策にもなると思いますよ!


google スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。