北海道には梅雨がないとは言われているけれども、
本州の梅雨の時期では、結構雨が降ったりしてます。
せっかく旅行にいったのに、雨続きとか。。。
実は北海道も梅雨があるんじゃないの?
なんて思ったので、ちょっと調べていきましょう!
梅雨、つまり梅雨前線ができるメカニズムは
南の方からの暖かい空気と北の方からの冷たい空気がぶつかり、
ぶつかったところの大気が不安定になることで梅雨前線ができます。
さらに、
その南の空気と北の空気の勢力が拮抗しているため、
前線が同じ地域に停滞することになるわけです。
これが梅雨前線のできるメカニズムになります。
日本や中国、東南アジア、太平洋、ロシアなどに
それぞれ大きな空気の塊があるっていう感覚ですね。
なぜ北海道には梅雨がないとされているのか。
まず、
梅雨前線が本州上に停滞することが通常だからです。
北海道には行かないし停滞しないのが普通ということですね。
また、
梅雨の終わりの時期は、前線の勢力が衰え、北上する速度が速いため、
梅雨として降った雨が長く続かないことが多いということもあります。
しかし、
北からの空気の勢力が強くなると、
天気のぐずつきが続き、肌寒く梅雨と似た現象が続くことがあります。
これが俗に言う「蝦夷(エゾ)梅雨」であり、
北海道では「リラ冷え」とも言われている現象です。
梅雨の時期と同時期に起きる現象で、
梅雨と似た状況になるので、北海道にも梅雨があるんじゃないか?
と思われる一因になってるところでもあります。
ちなみに「リラ冷え」とは
リラの花が咲く時期に、急に気温が下がることの意味です。
とは言え、この蝦夷梅雨、
気象庁は梅雨とは認めてないんですよね。
これが一番大きな理由なのかもですね 笑
東北では、結構梅雨が明けなかったりすることもあります。
特に青森・秋田・岩手の三県あたりは結構な頻度で梅雨が明けない感じがあります。
この梅雨が明けないという現象は、
北からの空気の勢力が強いため、
梅雨前線が北上しきれず、そのまま秋に突入。
今度は秋雨前線として、南下していくという現象です。
こうなると、
いまいち夏を感じられずに終わってしまうので
非常にもったいない感覚になりますね。。。
作物的にもあまりいい影響とは言えないですし、
できればご遠慮いただきたい現象と言えますね。
ちなみに小笠原諸島も梅雨がないとされていますよ!
コメント