普段雪が降らなくたって転ばない、夏靴の歩き方!

この記事は2分で読めます

スポンサードリンク

普段雪に慣れていない地域でどっさりと雪が降る。
雪道に慣れていないから滑って転んでしまう。

雪国の人は冬靴があるし、
靴の裏面がきちんと滑らない仕様になっているから
滑らないし転ばない。

なんて言われたりします。

もちろん冬靴があり、
靴の裏面が滑らない仕様になっているのも本当のことですが、

実は全然夏靴でも普通に歩けます。

雪国の人に話をしても、
なかなか信じてもらえないわけですが、
普通に歩けます。

実際、他の雪国の人と比べて、
転ぶ回数は変わらないぐらいだと思います。

今回は、その方法と注意点を書いていきます。

 

滑らない場所を選ぶ

冬靴だろうと滑るときは滑ります。
それは滑る場所を歩いたからだということです。

道路のすべてが滑るわけではないので、
きちんと場所を選べば滑る可能性が低くなります。

滑る場所は、
踏み固められた場所
雪と水が一緒くたになっている場所(路肩など)
明らかに凍っている場所
横断歩道の白い部分(凍っている場合が多い)

逆にすべらない場所は、
雪が積もって誰も踏んでいない場所

 

坂道はできるだけ避ける

坂道は体勢的にどうしても滑る場所になります。

重力の関係で下に引っ張られる力が強いため、
登るにしても降りるにしても踏ん張る力が強くなり、
重心をすぐに移せないため、
滑ったら対処ができなくなるからです。
そのため、できれば坂道は避けて通るのが懸命です。

坂道を避けるのが無理なようなら、
捕まる場所ぐらいは確保して歩きましょう。

次はあそこに捕まろうと
意識しながら歩くということです。

 

滑らない歩き方

やばくない場所は普通に歩けばよし。

ここはやばい!という場所は、
超小股で足を地面からあまり離さず、
「ちょちょちょちょちょ」という感じで歩く。

これをやるだけで、
あまり滑らない状況を作ることができ、
滑ってもそうそう転ばない状況になります。

ちなみに、私は毎日数キロ程度歩きますが、
数年に一回転ぶかどうかといった程度。

もちろん雪道・氷道で夏靴使用です。

 
 
最後に、滑っても慌てないこと。

片足だけ滑っても、基本的には転びません。

片足が滑った時に、
もう一方の足をばたつかせて滑る場所に移動してしまうと
両足とも滑ってしまい転びます。

 
まとめとして、
基本的には用心して歩き、
滑っても足をバタつかせない。

これだけで、
滑るけどそうそう転ばない状況は作れると思いますよ!
 


google スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。