手足口病の症状や予防法などにも気をつけておく!

この記事は1分で読めます

スポンサードリンク

感染症にもいろいろあります。

麻疹や風疹は重症化することもあるし、
妊婦さんが感染してしまうと胎児への影響も問題となってくるので、
危険視されるわけです。

一方、手足口病はそれほど重症化することもなく治ることが多いため、
あまり危険視されてはいませんが、
こちらも合併症の危険性があるので、
注意はして多く必要はあります。

 

手足口病とは

主に5歳以下の乳幼児に見られるウィルス性の感染症で
手の平、足の裏、口内に水疱性の発疹が出るのが特徴です。

流行時期は、7月下旬ごろからの夏季が中心になっているので、
汗疹(あせも)などと間違えがちであったりもします。

感染から発症までの潜伏期間は3日から5日程度が通常となっています。

ちなみに、
感染経路は、接触感染や飛沫感染がメインとなっていて、
幼稚園などの施設では、ウィルスへの耐性が無い乳幼児の割合が多いため、
集団感染が起こりやすいため注意が必要ではあります。

 

手足口病の症状

手足口病の症状としては、
初期症状として発熱や咽頭の痛みがあり、
1〜2日後に手のひらや足の裏、膝裏、足の付け根などに
痛みを伴う水疱性の発疹が生じ、
さらに、口内にも水疱が出現し、7〜10日間続きます。

多くの場合、1週間から10日程度で重症化せずに治るものの、
まれに髄膜炎や脳炎といった合併症の危険性があるので、
注意は必要となります。

 

手足口病の治療・予防

残念ながら手足口病のための特別な治療法も薬もなく、
対症療法がメインとなります。

また、予防に関しても、手足口病に有効なワクチンは存在しないため、
接触感染や飛沫感染を防ぐためにも、手洗いとうがいが重要な予防法となり、
タオルを共用しないなどの対策も重要となってきます。


google スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。